四十肩・五十肩
(肩関節周囲炎)
整形外科診療
整形外科診療
的確なリハビリを
肩の痛みが生じて関節の動きが悪くなる肩関節周囲炎は、中年以降40代~50代に多く見られることから五十肩(四十肩)と呼ばれています。
通常の肩こりとは異なり加齢により硬くなった肩関節の腱や関節包の炎症により、発症します。
肩関節にある腱板という組織は、日常の動作を繰り返すだけでも目に見えない小さな傷ができやすく、その傷が引き金になって腱板の周辺に炎症を起きたり、関節を構成する骨、軟骨、靭帯などが加齢により老化して肩関節の周囲の組織に炎症が起こります。
やがて関節包(関節の袋)がちぢんで肩関節の動きが悪くなります。
病気はじめは痛みが主な症状ですが、数週間から数ヶ月のうちに動きの制限がみられます。
痛みは動かす時だけでなく、動かさないときにもあり、夜間に強くなる傾向があります。肩だけでなく腕や肘にも痛みを感じます。
その後、髪の手入れをしたり、エプロンのひもを結ぶ動作がやりにくくなってきます。
動かす時の痛みにより、あまり動かさないでいるとますます症状が悪化してしまうため、早めに診療を受けてください。
必要であれば、症状に合わせて
症状が深刻になる前に、早めの治療をおすすめします。
患者さんの中には、症状が重症化し腕が上がらなくなってから来院される方がいらっしゃいますが、四十肩・五十肩は早期の的確なリハビリ治療によって薬に頼らずに治すことができます。違和感を感じたら、早めに受診するようにしましょう。
症状が重度な方は、リハビリと合わせて関節内注射を行うことでより早く治すことができます。
また、夜間痛については良い内服薬がありますので、お気軽にご相談ください。
痛みが出ている急性期には、炎症止めの飲み薬や貼り薬、関節への注射、神経ブロックなどで痛みを和らげることを目標とします。また、無理をしない範囲での体操などの指導も行ないます。
関節の動きを少しづつ良くしていく体操などを行ないます。
痛みを感じることがあるかもしれませんが、医師の指導のもと積極的に行なってください。(自己判断は禁物です)
体操で効果がみられない場合には、注射、パンピング(関節包をふくらませる治療)、手術を行なう場合があります。
ヒアルロン酸は、鎖状の構造をしており、体内では細胞の間で水を保持し、細胞に適度な潤いを与えています。
その保水力は大変優れており、1グラムで6リットルの水を保持するといわれています。
ヒアルロン酸は非常に高い粘性(ねばりけ)と弾性(元の形に戻ろうとする性質)が特徴です。
粘性と弾性はヒアルロン酸の濃度や分子量(ヒアルロン酸の長さ)によって異なります。
また、体内の存在する部位や病気によってヒアルロン酸の状況は変わってきます。
ヒアルロン酸は関節腔を満たす関節液、関節軟骨などに含まれ、関節の動きをよくしたり(潤滑作用)、クッションのように衝撃を吸収したりする働きをしています。
当院では、膝や肩の痛みに対し、純度の高いヒアルロン酸を必要に応じて使用します。